米粉でおいしく簡単!ワッフル・ねぎ焼き・クッキーに挑戦

こんにちは!mikaです。YouTubeで「MikaのライフハックCh」を運営しています。

今日は、最近話題の「米粉」を使ったレシピに挑戦しました!

米粉とは?

米粉とは、その名の通りお米を粉にしたもの。

小麦粉の代用品として使われることが多く

グルテンフリー生活を送る方や

小麦アレルギーの方にもおすすめです。

米粉にはさまざまな種類があり、

例えば:

  • 上新粉:うるち米を原料とした米粉
  • 白玉粉:もち米を原料とした米粉

また、米粉の用途も「料理用」「菓子用」「パン用」と分かれているので、

用途に合ったものを選ぶことが大切です。

米粉ワッフルに挑戦!

米粉ワッフル5個分

・卵 1個

・砂糖 大さじ2

・塩 ひとつまみ

・米粉 100g

・ベーキングパウダー小さじ1

・米油大さじ1(サラダ油でOK)

米粉を初めて購入したので、まずは簡単に作れる米粉ワッフルに挑戦!

もちもち食感が楽しめるのが魅力です。

材料や詳しいレシピは概要欄に載せていますので、ぜひチェックしてみてください♪

ワッフルメーカーを使って焼くと、外はサクッ、中はもちもちの絶品ワッフルが完成!

水切りヨーグルトを添えて、クリームチーズ風にアレンジしました。

「米粉で作ったワッフル、小麦粉より好きかも!」と思うほどおいしく、

これだけでも米粉を買う価値アリだと実感しました。

ワッフルメーカー

https://a.r10.to/h5bZOt

https://amzn.to/3WBcXmW

米粉のねぎ焼き&チヂミも作ってみた

夜ごはんには、米粉で作るねぎ焼き&チヂミに挑戦!

ねぎ焼きの材料

  • 米粉 100g
  • 卵 1個
  • 水 100cc
  • ねぎたっぷり
  • 冷凍のすりおろし山芋(業務スーパーで購入)

生地を混ぜたら、豚バラをカリッと焼き、その上に流し込んで焼くだけ!米粉を使うと生地がひっくり返しやすく、焼きやすいのがメリットです。

チヂミにはエビとニラをプラスし、ごま油でカリッと焼きました。

米粉の生地はもちっとした食感で、お店のような仕上がり!

ねぎ焼きもチヂミも、米粉ならではの食感が楽しめました。

米粉クッキーを焼いてみた

米粉熱が高まり、米粉クッキーにも挑戦!マルシェなどでよく見かけていたけど、

自分で作るのは初めて。

米粉はダイエットにもおすすめと言われているので、

バターや砂糖を少なめにしてみました。

結果は…
「小麦粉のクッキーより、ほんの少しボソッとするけど、普通においしい!」

焼きたてを甘酒と一緒にいただき、心も体もポカポカ♪

まとめ:米粉は初心者には難しい?でも楽しい!

今回いろいろ作ってみて感じたのは、

米粉は種類によって仕上がりが変わるということ。

吸水率が高い米粉は和菓子向き、低い米粉はパン向きなど、

使い分けが大切。私が購入した米粉は「お菓子・料理用」だったので、

パンには不向きだったみたい…。

でも、新しい食材を試すのは楽しい!

これからも米粉レシピを研究していきたいと思います。

みなさんのおすすめ米粉レシピがあれば、

ぜひコメントで教えてくださいね♪


最新情報をチェックしよう!