お花雑貨教室&手作りキットネット販売店SweetRoomのミカです
来年2020年は子年(ねずみとし)にちなんで
可愛いねずみのアイテムを作ってみました
名づけて
「花ねずみ」
お正月のお飾りにいかがでしょうか
** Contents **
2020年は子年の生まれの性格
子年と書いてねずみ年
少し余談ですが干支によって性格も違っていたりするって知ってましたか?
子年生まれの人の特徴としてひたすらコツコツと食べ物を探し貯めるねずみちゃんの修正より、真面目にコツコツと働き、倹約家の為、お金もたまります。真面目で努力家の人。
適応能力があり、どんな仕事もそつなくこなす事ができる人。勘も優れていて危険を回避する能力がある。見た目は穏やかな人に見えるが、好き嫌いが激しい。
争いごとは好まない平和主義なので、自分の感情を抑えてしまうところも多い。時にため込み過ぎて爆発することもあるので、あまりストレスをため過ぎないように。
ストレスがたまってきたぞ!キーーーーっていう気持ちになってた時には是非
花ねずみちゃんを作ってたり、見たりして癒されてくださいね
新年最初のレッスンやワークショップにお勧め「花ねずみ」
SweetRoomから年末から来年に向けての可愛い「花ねずみ」をご提案します
ねずみの置物にプリザーブドフラワーのあじさいをつけて、いろいろな花材を
鉢つけていきます。アジサイの色で色々なカラーを楽しめますね
たくさん並べてもかわいい
下記に作り方を書いているので作ってみて下さいね
材料を調達することがめんどくさい~けど作ってみたいという方は
SweetRoomBASEショップでキット販売もしておりますので
作り方を飛ばして「花ねずみキット販売中」へお進みくださいね
花ねずみを作り方
花ねずみのねずみちゃんを作りましょう
材料
本体・・・石粉粘土
目・・・ぬいぐるみ用の目のパーツ
色付け・・・アイシャドウ、チーク、絵の具
あると便利な道具・・・へら
グルーガンで花材をつけていきます
ピンクのグルーガン可愛い
グルーガンは手元にオンオフのあるものがおすすめです♪
石粉粘土の説明
石粉粘土はダイソーやセリアでも購入できます
メーカーのものを使いたいときはAmazonでも購入可能です
石粉粘土とは
石を粒の均等な粉状に砕き、接着剤など混ぜて粘土状にしたもの
手につきにくい
置いておくと固まる
硬化後はある程度の強度を持ち、カッター、彫刻刀などで削れる
硬化後は硬化前よりも軽くなる
硬化後はアロマストーンとして使える
石粉粘土の量により、お好きなサイズで作成可能です
お花をつけると体部分は1.5倍ほど大きく見えます
サイズの参考例
花ねずみボディー部分・耳・尻尾合わせて石粉粘土
左80g 右130gで作成
形状のご紹介
ねずみのボディー
形はお好みの方でお作り下さい。
ねずみ・・・鼻の部分に向かって細長く作る
はりねずみ・・・鼻の部分だけを細くして、顔は平にするように作る
耳
ねずみ 丸く大き目(写真は小さ面で作ってしまいました)
はりねずみ 丸身を帯びたひし形で
尻尾
ねずみ 長い(写真はつけてません。長いと折れる可能性があるので適当な花材で代用してもいいかもしれません)
はりねずみ 短い(お花をつけると隠れてしまいます)
目・鼻
ぬいぐるみを作る時の目のパーツを使います 大きいものを鼻用 小さいものを目用
ねずみの大きさを変えて作るのであれば下記のような色々サイズを用意しておくのもいいかもしれません
作り方
では、お好きな石粉粘土の量でねずみを作っていきましょう
まずボディー用・耳用・尻尾用をとりわけます。
1 ボディーを作ります
石粉粘土が固くなっていたり、形をつける時にひびが入っていたりしたら
少量の水をつけて馴染ませてみて下さい
底は平たく、置いた時に安定するように平たいところに押し付けます
2 耳をつけてます
ボティーの耳の位置に耳を置き
耳の付け根部分をへらで少しずつ伸ばして付けていきましょう
ボディーとなじむまで(線がなくなるまで)。石粉粘土を延ばして水を使い耳とボディーの境目をを消していきます
3 尻尾を付ける
耳の付け方と同じようにへらと水を使ってつけてください
4 1日~数日置いて固めます
1日経ったらねずみをひっくり返して、底の部分を乾燥させて下さい。
5 すべて固まれば花ねずみのねずみ部分は完成です
6 お好きな花材をねずみちゃんにつけていきましょう
グルーガンを使います
少量ずつあじさいをグルーガンでつけていきます
ボディー部分にアジサイをつけ終えたら後はお好きな花材をつけてください
カスミ草や モリソニアでつんつんするとかわいいです
最後に耳と頬をアイシャドウ等で可愛く色づけてあげてください
完成です
赤い敷物で飾ってあげるとお正月らしさを感じますね
とても簡単なので作ってみて下さいね
当教室の花ねずみレッスン詳細
当教室でもレッスン可能です。
ねずみのボディーは作成済みです
花材をボティーにつけお好きなカラーで作って頂けるレッスン内容です。
★講時間 約1.5時間
★レッスン金額 1体2300円 2体(小さい)2000円
予約は必ず5日前にはお願いいたします。(ねずみを作成しないといけない為)
花ねずみキット販売中
ねずみが作れない
石粉粘土工作苦手~!
作っている時間が無いという方に
ねずみのボディー(完成品)または
ねずみのボディー(完成品)+花材キットを販売しております
ねずみのボティー(完成品)1200円
ねずみのボディー(完成品)+花材キット 3000円
ネットショップSweetRoomBASEショップにて販売中
お花の貼り付けはご自身で作り完成させて下さい
ハーバリウム教室SweetRoomレッスンご予約・出張等のお問い合わせは
Mail:sweetroom.zakkashop@gmail.com
公式ライン:ID @xgz9759w
SweetRoomの花雑貨レッスンメニュー
*ハーバリウム
*ハーバリウムボールペン
*フレグランスキーホルダーorクリップ
*お箸置き
*ビーンズ型お箸置き
*ハーバリウムディフューザー
*フラワーディフューザー
*ハーバリウムディスペンサー
*アロマワックスバー
*アロマポット
*ボンフルール(ロールオンアロマ)
*フラワーアロマストーン
*ハーバリウムクリアボトル
*イルミネーションハーバリウム
*ハーバリウムスタンドミラー
*アクセサリー
*リース
*あじさいボール
*スワッグ(季節限定)
これからもどんどん増やしていく予定です!!
お楽しみしていてくださいね
和歌山県新宮市へご旅行の際は是非、
手作り花雑貨時間をお楽しいくださいね